公益財団法人合気会公認 合気道神武錬成塾 AIKIDO SHINBURENSEIJUKU

お問い合わせ

合気道神武錬成塾は、東北最大の稽古生を擁する(公財)合気会の公認道場です。

お知らせ

青葉カルチャー教室の営業終了のお知らせ
仙台青葉カルチャーセンター(合気道教室)

「仙台青葉カルチャーセンター」の営業終了に伴い、
新たな施設への移転をいたします。
8月、9月は休講し、10月より仙台上杉の商業施設で
「仙台上杉カルチャーセンター(合気道教室)」として運営するこ
とになりました。
詳細が決まり次第、この欄でお知らせいたしますので
今しばらくお待ちください。
塾長 白川勝敏
Date: 2025/07/29


御礼!
レクリエーション合気道教室の御礼!
7月13日は第3回の教室でした。多くの塾生の皆さまのおかげで無事終了することが出来ました。まことにありがとうございました。感謝申し上げます

来月は下記の予定です。
と き:8月24日・13:30〜14:30
ところ:仙台南道場

※本塾の五大基本方針の一つ
『合気道を通して世の中に貢献を!』
   の実践として開催させて頂いている教室です。

塾生のお手伝いをいただかなければ成り立たない教室です。
多くの塾生のお手伝いをお願いいたします。

よろしくお願い申し上げます。
塾長:白川勝敏
Date: 2025/07/14


暑気祓い
1.日 時:8月10日(日曜日)17時00分〜19時00分
          
2.場 所:「田なか屋本店 仙台駅前」
青葉区中央3-6-10 フージャス仙台駅前ビル5F
※仙台駅から徒歩2分 東西線西1番出口0分

3.会 費:4,000円(当日に徴収します)

※申込み締め切りは 8月2日(土曜日) 
※二次会 「四季彩 仙台駅前店」 19:30〜
※申込みは各道場・教室にて
Date: 2025/06/27


11月の「一般の部・合同審査」変更のお知らせ
11月に合同審査を受験される塾生の皆さま

年間の予定では、11月9日(日)としておりましたが、道主「旭日小綬章」
受賞祝賀会のため一週間遅らせ、11月16日(日)とさせていただきます。
既に予定を組んでいた方には大変申し訳ありませんが、
予定変更をお願いいたします。
Date: 2025/06/17


第30回 全東北合気道講習会
と き:8月30日(土)〜31日(日)
ところ:NCVふくしまアリーナ(福島市体育館・武道場)
   :福島市霞町4番45号/電話024(535)4106
宿泊・懇親会:穴原温泉「山房月乃瀬」福島市飯坂町北原7/電話024(542)1000
講師:東北合気道連盟日高浩会長/船越光雄理事長
会費
1.一 般・全行程参加20,000円、2日間講習会のみ3,000円、1日講習会2,000円
2.大学生・全行程参加19,000円、2日間講習会のみ3,000円、1日講習会2,000円
3.高校生・全行程参加17,000円、2日間講習会のみ3,000円、1日講習会2,000円

申し込み締め切り‥7月20日
詳しくは各指導員にお尋ねください。

   
Date: 2025/06/11


子供の部・夏合宿
今年も「子供の部夏合宿」を行います。
と き:令和7年8月4日(月)〜5日(火)
ところ:福島県相馬市
稽 古:スポーツアリーナそうま(相馬市)
宿 泊:なぎさの奏 夕鶴(相馬市尾浜)
定 員:50名(マイクロバスの都合による)
※詳細につきましては決定次第、参加者に文書でお渡しいたします。
※おかげさまで申し込み50名となりましたが、子供さんが小さいため保護者の方と一緒にご自分の車で参加される方がいますので、後3人ほどは受付を行います。
Date: 2025/06/11


レクリエーション合気道教室
令和7年度も全8回(5月〜12月)開催いたします。
塾生のお手伝いをいただかなければ成り立たない教室です。
多くの塾生の皆さまのご協力をお願いいたします。

第1回: 5月18日(日)、第2回: 6月15日(日)
第3回: 7月13日(日)、第4回: 8月24日(日)
第5回: 9月21日(日)、第6回:10月19日(日)
第7回:11月16日(日)、第8回:12月 7日(日)

と き:13:30〜14:30
ところ:合氣道神武錬成塾仙台南道場

※本塾の五大基本方針の一つ
『合気道を通して世の中に貢献を!』
の実践として開催させて頂いている教室です。
なお、仙台南道場の「子供の部」「一般の部」の稽古時間に変更はありません。

塾長:白川勝敏
Date: 2025/04/05


御礼!
レクリエーション合気道教室の御礼!
本日は今年度最後の教室でした。多くの塾生の皆さんのおかげで無事終了することが出来ました。まことにありがとうございました。感謝申し上げます

そして、令和6年度も「5月〜12月・全8回」多くの塾生のお手伝いをいただき無事終了することができました。
塾生のお手伝いをいただかなければ成り立たない教室です。
本当にありがとうございました。
深く感謝申し上げます。

塾長:白川勝敏
Date: 2024/12/08


大河原教室について
大河原教室では、「子供の部・一般の部」と合同で稽古しております。

稽古時間は下記の通りとなっております。

14:00〜14:30…子供の部
14:30〜15:00…子供の部・一般の部(合同)
15:00〜16:00…一般の部

※子供の部については、前半30分間は、補強運動(体力増強、俊敏性の開発など)
後半30分は一般の部と合同で行い、技の習得に励んでいただきたいと思います。
15時から30分間は4年生以上の子供の部の希望者と一般の部の方の武器技を行います。

下記に分かりやすく整理いたします。
14:00〜14:30…「子供の部」補強運動中心
14:30〜15:00…「子供の部・一般の部」合同で技の稽古
15:00〜15:30…「4年生以上の希望者と一般の部」武器技の稽古
15:30〜16:00…「一般の部」体術中心の稽古

※武道館は17時までお借りしておりますので、「16:00」終了後、自主稽古をされるのはご自由です。ただし、怪我には充分注意ご注意ください。
Date: 2022/10/31


全ての道場・教室‥案内
合氣道神武錬成塾では、
◎直轄の道場・教室として、
2道場…『利府道場・仙台南道場』
6教室…『泉教室・名取教室・亘理教室・大河原教室・角田教室・荒巻教室』
以上の8ヶ所で稽古を行っています。

◎カルチャーセンターでは『青葉カルチャー教室』「泉パークタウンカルチャー教室』
以上の2ヶ所で、

◎傘下の道場・教室として
1道場・3教室…『石村道場・石村教室・白石教室・札幌教室』

◎グループ道場・教室として、
 県内‥1道場・1教室…『古川道場・茂庭台教室』
 県外のグループ道場として
合氣道徳志館(徳島県を中心として愛媛・香川など6教室)
明駿むすび塾駿(神奈川県川崎市)
以上の15ヶ所で、

上記の合計23ヶ所で「大人の方も子供さんも、男女を問わず」楽しく稽古しております。

塾生の方々と一緒に楽しみながら合気道の稽古をすることにより、自然に心身を鍛えることができます。
多くの皆様の入塾をお待ちしております。

なお、個別の稽古日時については「教室案内」または「道場・教室の責任者」に直接確認してください。
Date: 2025/01/01


 OR AND